クリーチャープレイバスケットボール 第三十三章 決められるわけもない優劣 七話

第三十三章 決められるわけもない優劣 七話

 「芙美ちゃん……」

 聖加が憂慮する先で泣いていたのは静香だけではない。

 芙美もまた、悔しさのあまり、涙を流していた。

 全身汗だくになりながら、涙か汗か分からない。

 しかし、確かに、芙美は泣いていた。

 仲間を救いたいと言う、思いやりの涙が……。

 「よしっ! あいつらの栄誉と勝利を大いに称えるためにも、ビシッと決めてこうぜ!」

 そこで、キャプテンの順子が、凛々しく、雄々しく、ダイオンジチームを引っ張る。

 黙って整列しに行く理亜たち。

 しかし、その表情に差はあった。

 勝者と敗者。

 これは、競技にとって、必然の物。

 仕方ない事と言うのは、順子たちも、百も承知。

 だからこそ、理亜たちに胸を張った姿を見せてやりたい。

 負けはしたが、こんな最高のチームと試合できた、と言う誇りを胸に……。

 「九十八対九十七で、シャルトエキゾチックチームの勝利とします!」

 「「ありがとうございました!」」

 「うおおおおおおーーーー!」

 審判のお兄さんが覇気のある声でそう言うと、両チームは腹の底から声を出す。

 観客たちは、かつてない程の、熱狂で渦を巻いていた。

 「いやあー、参った参った。完敗だよ」

 にこやかにそう言いながら理亜に近付いてきて、握手を求めてきたのは順子だった。

 「私たちも危なかったよ。凄いね皆」

 理亜も嘘偽りのない言葉で返す。

 「なあに、私たちはまだまだだ。決勝戦、勝てよ」

 「うん♪」

 順子と理亜が、互いに拳闘を称えた握手をする。

 「そこの八番。名は何と申す?」

 「え、私? 理亜。千川理亜」

 そこで、芙美が近付き、理亜の名前を聞くと、意外そうな反応をする。

 「あっ! 去年のインターハイ優勝校のエース。千川理亜さん?」

 「えーと、一応そうだけど」

 エノアが会話に割って入り、一驚した面持ちで理亜にそう聞くと、理亜は少し戸惑いながら返事をする。

 「どうりで強いわけだねえ。でも私たち、そんな強いチームに一点差まで詰め寄れたんだから、十分頑張ったんじゃない? 何より楽しかったし」

 ご満悦の表情で、聖加が小さく手を握り、はしゃぎ気味だった。

 「そこのペチャパイ女は、名前何て言うじゃん?」

 「いい加減にその呼び名は止めろ!」

 静香が興味を持ったのか、奏根にキョトンとした面持ちでそう聞くと、ギャグ漫画の様なキレっぷりでツッコむ。

 「「アハハハハッ!」」

 全員、その場で腹を抱えるかのように笑い出す。

 「千川理亜か。覚えておこう」

 「うん。貴方の名前は何て言うの?」

 芙美が物腰良く言うと、理亜も芙美に興味を持ち名前を聞いてみる事に。

 「稜々芙美じゃ。良いか理亜よ。次合う時にまで敗北する出ないぞ」

 「分かった」

 芙美と理亜は、その場で熱い握手を交わす。

 そして、クールに去っていこうとする芙美。

 「何言ってんだ? この後皆で宴会だぞ」

 「……なぬ?」

 そこで、順子が笑みでそう芙美に告げると、背後を向いていた芙美が、眉を顰めながら顔を振り向かせる。

 「いいね。いいね。皆でお疲れ様パーティーやろうよ」

 すると、智古がはしゃぎながら口にする。

 「アッハハハッ! 芙美ちゃんが決めて去ろうとするには、少し間抜けじゃん!」

 大笑いする静香。

 芙美は顔を赤面させて俯き、唇を噛み締める。

 どうやら、去り際の捨て台詞が無意味に終わり、赤っ恥を欠いた事のデレみたいなものか? と理亜たちはそう思い、順子たちと一緒に大笑いする。

 「いやはや、参りました。どうやら優劣は決められましたかな?」

 達樹が豪真たちの居るベンチに向かい、仏の様な笑みで豪真に片手を差し伸べる。

 「ご足労、痛み入ります。ですが、優劣などありません。競技と言うのは、平等であり、偏りがあります。だからこそ尊いのです。ただそれだけですよ。貴方たちは、最高のチームです。私たちと同じ」

 豪真も笑みを浮かべながら、達樹の手を握り返すと「はっはっはっ。仰る通りです。私たちにとってチームとは、掛け替えのないものの様ですね」と変わらぬ面持ちで口にする。

 てっきり由紀子も会話に混ざるかと思いきや、由紀子は、いつの間にか姿を消していた。

 「あれ? 由紀子さん?」

 豪真は、ついさっきまでいたはずの由紀子が消えてしまった事に、終始、動揺する。

 「何やってるんですか? 早く行きましょー!」

 「おおうーー!」

 加奈が、豪真の片腕を半ば無理やり手を通し、引っ張っていくと、エノアも満面の笑みで達樹の手を握り、引っ張っていく。

 「因みに誰がパーティーの会費を払うんだ?」

 「え? 豪真さん♪」

 豪真が会場を離れながら、理亜たちに向かい、訝しい目でそう聞くと、理亜は、素っ頓狂な面持ちで、当り前かの様に口にする。

 豪真は、諦めて何も言う気は起きず、肩をガックシと落とすぐらいしか出来なかった。  

 こうして、第二回戦は、幕を閉じたのだった。

記念日や接待に最適な厳選レストランが最大53%OFF!24時間オンライン予約可能!

コメント

タイトルとURLをコピーしました