クリーチャープレイバスケットボール 第三十八章 歴戦の覇者、参上 三話

第三十八章 歴戦の覇者、参上 三話

 「賞金だって無かった。あれはどちらかと言うと、私には栄光でも名誉を手にいれたかったわけじゃない」

 「じゃあ、何だったんです?」

 「ん? まあ、強いて言うなら……いや、止めておこう」

 「「ええーー」」

 由紀子がキッパリとそう言うと、理亜たちはショックのあまり愕然と肩を落とす。

 「まあ、由紀子さんからしてみれば、お前らはお前らなりの答えを見つけろ。そう言う事だ」

 そこで、豪真がどこか嬉しそうに口にする。

 由紀子も、ヘラヘラ笑い出した。

 意外と豪真と由紀子は似た者同士なのかもしれない。

 と言うより、早々、大人が子供に答えを教えるのは教育上よくない。

 だから敢えて、理亜たちに課題を出したのだ。

 課題と言えるほどでもないだろうが、これは由紀子の願い。

 過去に取りこぼした何かを理亜たちに見つけてほしいと言う思い。

 「うん、分かった。絶対答えを見つけて見せるね」

 理亜が満面の笑みでそう言うと、豪真と由紀子も笑みを浮かべる。

 そして会場に着いた。

 いつもの居酒屋ではなく、どう言うわけか地下鉄の駅だった。

 「あれ? どうして地下鉄に?」

 「会場はこの先だ」

 豪真がそう言うと、地下を降りていく。

 理亜たちも続いていくと、豪真が続く階段の途中で、壁に手を触れる。

 「指紋認証確認。ようこそ。シャルトエキゾチックの皆様」

 機械アナウンスが階段中に響くと、まだ続くはずだった階段の先が別の番組をかけたみたいに、テレビの様に切り替わる。

 横にスライドしていった目の前の駅に続く道が変わり、どう言うわけか、両開きの扉が現れた。

 「「えっ!」」

 「決勝戦の舞台はこの先だ」

 理亜たちが一驚する中、豪真と由紀子が堂々と扉を開け中に入っていく。

 恐る恐る後に続く理亜たち。

 すると、中は一回戦から入場していた景観とあまり変わらず、フロントらしき場所に足を踏み入れた。

 受付には二人の綺麗なお姉さんが並んで立っていた。

 そして、何時も通り受付を済まし、控室に行こうとする理亜たち。

 人口AIのお姉さんが案内していく最中、前には銅羅が居た。

 「こんばんは」

 涼しい表情の銅羅に豪真が「今日はよろしく頼む」と威厳良く口にする。

 「なんか既に試合が始まってる感じがするよね」

 エノアが加奈にそう耳打ちすると「はい。何せこれから決勝を行うチームの監督同士の接触ですからね。第三者から見たら生唾を呑む光景ですよね」とヒソヒソ話す加奈。

 確かに、目の前で火柱が舞い上がっているかの様な光景に、理亜たちも緊張が高まる。

 「はい。こちらこそ。それから天木さん。お久しぶりですね。彼此二十年前でしたね。最後に挨拶を交わしたのは」

 「はあ? 何言ってんだい。私が離れるのを見てギャンギャン泣きわめいていただけでなく、私に抱き着いてまでどこにも行かないでーなんてみったくなく言ってたのはどこの誰だい?」

 由紀子は意地悪そうな笑みでそう言うと、理亜たちは今一飲み込めなかった。

 あれだけ大人感をしている人が、由紀子と離れるのを泣いて駄々をこねていた、と思うと、先程の豪真との挨拶する時の威厳が、どこかに行ってしまった。

 すると、銅羅は頬を赤くし、軽く咳払いして気を紛らわせる。

 「オホン。む、昔の話です。それより、良いのですか? 教え子が目の前で敗北する姿を真の足りにするんですよ? その覚悟が、もうあると?」

 銅羅は仕返しでもするかの様に、今度は由紀子を煽る。

 「ふん、安心しな。そこまで青春する年でもないんでね。それに、勝負ってのは勝ち負けで雌雄を決するものじゃない。心のありようだ。まだ、勝敗に拘ってんのかい、あんたは?」

 どこか機嫌悪く言う由紀子。

 すると、銅羅は鼻で笑う。

 「正に、弱者が吐く世迷言ですね。昔の貴女は常に、力を誇示する存在だった。栄えある栄光を支柱に収め、私物化でもするかの様に独占していた頃とは思えませんね。歳とは身体だけでなく、心までも脆弱にしてしまうとは。やはり年は取りたくない物です」

 完全に由紀子を揶揄する銅羅。

 それを見ていた理亜は、ついムッとなり、思わず口にしてしまう。

 「そんな事ないです! 勝敗が大事でもなければ、力を誇示する必要もない! 人は生きて、大切な人といる事に異議を見出せるんです! バスケも同じです! その年になってそんな事にも気づけないなんて! 貴方みたいな大人には、絶対なりませんからね! フン!」

 理亜はプンプン怒りながら銅羅を横切っていく。

 「子供にああ言われて、大人としてどうなんだ? 銅羅?」

 少し勝ち誇った顔で銅羅を横切ろうとする豪真。

 理亜たちは先に行ってしまった。

 「どうもこうもありませんよ。弱者の言葉には力がありません。もし千川さんが強者となった暁には、先程の言葉を糧として生きていく事を誓いましょう。では」

 銅羅は落ち着きのある様子でそう言うと、理亜たちとは逆方向に向かって去っていく。

 豪真は深い溜息を吐き、理亜たちの後を追って行った。

【アールワイレンタル】

コメント

タイトルとURLをコピーしました